職種紹介

当社におけるエンジニアリングとは、セメント製造プラントや、それに付帯する設備の設計や機器調達、建設工事管理等の専門的な業務を指します。まず、お客様のニーズに沿って最適な設備設計を実施し、次に、専門メーカーに対し設置する機器の調達を行います。その後、現地にて建設工事の施工管理を実施し、試運転の後にお客様へ引き渡します。


一般的には、設計担当・調達担当・施工管理担当など、それぞれの工程に担当者がつきますが
太平洋エンジニアリングでは、一人のエンジニアが一貫して管理をおこなう「一気通貫」の業務体制をとっています。

一気通貫のプラント建設の流れ。1.見積もり、2.詳細設計、3.機器調達等、4.現場管理、5.試運転・引き渡し
一気通貫のプラント建設の流れ。1.見積もり、2.詳細設計、3.機器調達等、4.現場管理、5.試運転・引き渡し

セメント製造プラントをつくる「エンジニアリング部門」

セメント製造プラントを繋ぐ「管理・営業部門」

機械部門

役割

主にプラント建設における機械に関する設計・調達・施工管理・試運転を行います。
プロジェクトの進行においては、工事全体のリーダーとして、協力会社との連携を密にし、安全管理、品質管理、予算管理を徹底し、プロジェクトが計画通りに進むように指揮を執ります。 土建・電気部門と協力し、プロジェクト全体を成功に導きます。

機械部門の募集情報

機械部門の先輩社員の声

電気部門

役割

主にプラント建設における電気に関する設計・調達・施工管理・試運転を行います。
セメント製造プラントや環境・資源リサイクルプラントへの電力供給システムや、プラント全体を統括する制御システムの構築を行っています。

電気部門の募集情報

電気部門の先輩社員の声

土建部門

役割

主にプラント建設における土木建築に関する設計・調達・施工管理を行います。
各種プラント設備の基礎・架構に関する構造解析・耐震解析等を実施し、最適なプラントの構築を行います。

土建部門の先輩社員の声

コンサルティング部門

役割

主に国内外のセメント製造プラントや環境・資源リサイクルプラントに関する、設備の診断・改善提案等の幅広いコンサルティング業務を担当しています。
長い年月で培われたセメント製造プラントの技術をベースとした弊社独自の技術を取り扱っています。

先輩社員の声

技術管理部門

役割

主に当社で取得しているISO9001のQMS(品質マネジメントシステム)を認証維持、また改善するための管理業務、
社内・社外での知的財産活動に必要となる特許権・商標権の取得・維持や各種契約の締結などに関わる業務、
その他技術の総合的な管理・補助業務を行っています。

安全管理部門

役割

主に安全関係の業務を行います。プラント建設工事の安全管理の指導・監督を行い、労働災害の発生を防止しています。

鉱山部門

役割

主に大型石灰石鉱山に関する設備の設計・調達・施工管理・試運転を担当します。顧客との調整や予算管理、安全基準を遵守しながらプロジェクトを遂行します。
当社は年産200万トン~1,000万トン規模の石灰石鉱山の設備エンジニアリングを行っている数少ない会社です。

業務部門

役割

経理・人事労務・IT関連等、会社の運営を支えるバックオフィス業務の全般を担当しています。
企業全体の効率的な運営と成長を支える重要な役割を担っています。

先輩社員の声

調達部門

役割

各プロジェクトに用いる資材や機器の調達業務及び工事の発注を行います。
具体的には資材・機器本体の仕入先、工事業者に対しての見積依頼及び交渉・見積内容確定後の発注業務、納期管理・社内及び取引業者からの問い合わせ対応を行います。

国内営業部門

役割

主にセメント製造プラントやプラント付帯設備の新設・改修・メンテナンス案件の営業活動を行います。
社内外問わず、様々な関係者から要求に対し、プロジェクトが円滑に進むように対応します。

先輩社員の声

海外営業部門

役割

主に東南アジア諸国を中心とした、省エネ化を検討している海外セメントプラントの改良工事案件や、プラント新規立ち上げ工事のコンサルティング案件の海外営業を行っています。